電動キックボードの重量は20kg程度!軽量がほしい人への注意点

電動キックボードは、簡単に運転できる便利な乗り物です。

折りたたみできる電動キックボードもあり、持ち運びにも優れています。

電動キックボードの購入を検討している人は「電動キックボードの重量ってどれぐらい?」と思っているかもしれません。

結論からいうと、一般的な電動キックボードの重量は20kg程度です。

持ち運びやすさを考え「なるべく軽い方がいい」と思う人もいるかもしれません。

しかし、走行中の安全性を考えるなら、ある程度重量があった方がいいです。

重たい方が、車体の重心が低くなり、運転中の安定性が高くなるからです。

軽量の電動キックボードは、走行中にフラつく可能性があり、重量があるものに比べると転倒のリスクも上がり不安が残ります。

この記事では、電動キックボードの重量・選び方について紹介します。

目次

電動キックボードの重量は20kg程度

電動キックボードの重量は20kg程度が多いです。

20kgは、ビール瓶の1ケースと同じぐらいの重量です。

ただし電動キックボードは軽いものだと5kg、重いものだと30kg以上のものもあります。

軽さだけを重視するのは危険

「なるべく軽い電動キックボードを探している」という人もいるでしょう。

しかし、電動キックボードを軽さだけで選ぶのは危険です。

なぜなら軽量の電動キックボードは、重量のある電動キックボードに比べて、安定性に欠ける可能性があるからです。

重たければ、その分重心も低くなり、運転中もフラついたりせず安心です。

コンパクトなサイズ・取り回しのよさを求めて、軽量化されている電動キックボードも多いですが、運転時の安定性を考えるなら、重量は30kg合った方がいいでしょう。

持ち運ぶなら折りたたみができるもの

軽い電動キックボードを探している理由として、持ち運びがあるからかもしれません。

電動キックボードの持ち運びを考えているなら、折りたたみできるものがおすすめです。

折りたたみをすればコンパクトになるため、持ち運びも簡単です。

車のトランクに積んだり、玄関の小さいスペースに保管できたりします。

軽い電動キックボードであったとしても、折りたたみができなければ、持ち運びには不便でしょう。

保管スペースが節約できる

電動キックボードの購入を考えている人は「どこに駐車するか?」を考えなければいけません。

通常の電動キックボードは、自転車よりも小さいサイズです。

ただし自宅に駐輪スペースが一切ない場合は、わざわざ駐輪場を契約しなければいけません。

そこで折りたたみできる電動キックボードなら、かなりコンパクトになるため、自宅の玄関でも保管できる可能性があります。

「なるべく保管スペースを節約したい」という人は、折りたたみできる電動キックボードがおすすめです。

2023年7月に電動キックボードのルールが変わった

2023年7月1日に改正道路交通法が適用されて、特定小型原付という新しい区分が作られました。

下記のような条件を満たす電動キックボードが、特定小型原付として扱われます。

  • 車体の大きさ:長さ190cm以下・幅60cm以下
  • 時速制限20km/6km
  • 保安基準のクリアなど

引用元:国土交通省|特定小型原動機付自転車について

法改正以前は、電動キックボードが原付バイク扱いでしたが、特定小型原付になることで、下記のような変更点があります。

特定小型原付(現行ルール)改正前のルール(2023年6月まで)
運転免許不要必須
ヘルメット任意(努力義務)必須
自賠責保険必須必須
ナンバープレート必須必須
速度制限時速20km/6kmの切り替え時速30km
走行場所車道・自転車レーン・路側帯・歩道車道のみ
年齢制限16歳以上免許に準ずる

特定小型原付は、16歳以上であれば運転免許証なし・ヘルメットの着用が努力義務です。

ただし自賠責保険の加入・ナンバープレートの取り付けは必須です。

歩道走行も可能

特定小型原付扱いの電動キックボードは、走行モードを切り替えることで、車道だけでなく歩道も走行可能です。

基準時速制限走行場所最高速度表示灯
歩道走行モード6km歩道(自転車走行可能)・路側帯点滅
車道走行モード20km車道・自転車レーン・路側帯点灯

最高速度表示灯とは、車体に取り付けられた緑色のランプで、点滅・点灯によって周囲に走行モードを知らせます。

特定小型原付の電動キックボードは、走行モードを切り替えれば、時速制限・最高速度表示灯の点滅・点灯も自動で変わります。

そのため車道・歩道の走行モードを切り替えれば、どちらの場所でも走行できて、非常に便利です。

自賠責保険・ナンバープレート

保安基準を満たした電動キックボードを購入したら、自賠責保険に加入して、ナンバープレートを装着してください。

自賠責保険とは、対人事故を補償するもので、加入が義務付けられています。

コンビニなどで気軽に加入手続きができます。

またナンバープレートの取得は、近くの役所で30分程度手続きます。

書類を準備して提出するだけで、簡単にナンバープレートを取得できます。ナンバープレートの取得は無料です。

安定感のある三輪電動キックボードaticoがおすすめ

「電動キックボードを探している」という人には、Free Mileから発売予定のatico(あちこ)がおすすめです。

aticoは改正法に対応した特定小型原付で、16歳以上であれば運転免許証なし・ヘルメットの着用が努力義務です。

車体の重量は約30kgで、走行中でも安定性を保ち、安全に運転できます。

あまりに軽量の電動キックボードだと、走行中にフラつく可能性があり危険です。

aticoは十分な重量があるため、安全に走行できます。

またタイヤが3つある三輪タイプで、車体が自立するため、転倒のリスクも低いです。

二輪タイプの電動キックボードのように自分でバランスを取る必要もありません。

車体は完全防水なので、雨の中でも屋外に保管できます。

aticoについて気になる人は、下記のボタンから詳細をご覧ください。

まとめ

電動キックボードの重量は30kg程度が多く、軽いものだと5kg・重いものだと35kg以上になります。

軽いものは持ち運びに便利ですが、走行中の安定性を考えるなら、ある程度重量があった方がいいでしょう。

運転中の安定性を求めるなら、Free Mileから発売予定のaticoのように、重量30kg以上の電動キックボードがおすすめです。

電動キックボードには折りたたみできるものもあるため、持ち運びを優先したい人は折りたたみできるものを選びましょう。

好奇心を刺激する
パーソナルモビリティ

移動のかたちが変わる。ただそれだけで、日常が変わる。例えば、ちょっと遠くにあるお店。いつもの駅のひとつ隣駅。わざと遠まわりの帰り道。

Free Mileがそこにあれば、思わずフラッと出かけたくなる。予定がなくたって、好奇心の赴くままに出かけよう。

※掲載している商品画像は開発中のイメージとなりますので一部デザインが変更になる可能性があります。

YouTubeで「Free Mile plus」の紹介動画をチェックする

よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
目次
閉じる